『Power Window T64V Card Windows95ドライバ 』をWindows95で使用する方法                              1996年9月25日                               カノープス株式会社  この文書ではPower Window T64V Card(以下PWT64VCと略す)をWindows95で使用するための方法について説明しています。  Windows95 用ディスプレイドライバについては、設定環境やインストール状況により動作環境が多岐にわたるため、サンプル版として提供させていただきます。なお、次の機種では正常に動作することを確認しておりますで、正式版のディスプレイドライバとしてご提供いたします。 株式会社東芝製 Libretto20 また、Power Window T64V Card をインストールする前に、PC本体にWindows95が正常にインストールされ、各デバイスドライバが正常動作していることを確認してください。 目次 1.制限事項  カードサービスについて  他のPCカードとの併用 2.準備  Windows3.1からWindows95にアップグレード  Windows95のカードサービスを有効にする 3.MS-DOS用からWindows95用カードサービスのディスプレイドライバにアップグレード 4.ディスプレイドライバのインストール 5.ディスプレイドライバのアンインストール 6.リソースの変更 7.Power Window T64V Card を抜き差して使用する 8.ユーティリティの説明 9.他のPCカードのセットアップ 10.動作状況ご報告のお願い 1.制限事項  PWT64VCをWindows95で使用される場合、次の事項について制限がございます。 カードサービスについて Windows95のカードサービスをご使用ください。MS-DOS用カードサービスではご使用いただけません。 他のPCカードとの併用  PWT64VCを他のPCカードと併用される場合、他のPCカードを挿入した動作状態でPWT64VCをインストールしてください。PWT64VCのI/Oポートアドレスとメモリ範囲はインストールの際、空いている場所を自動的に検索し設定します。 PWT64VCのリソース設定  PWT64VCはインストールの際に空いているアドレスを検索し、PWT64VCに割り振ります。コントロールパネル内のシステムからPWT64VCのリソースを変更しても有効になりません。もし、リソースを変更したい場合は”6.リソースの変更”の手順にしたがって変更してください。 2.準備  PWT64VCのディスプレイドライバをWindows95にインストールする前に次の作業を行ってください。 Windows3.1からWindows95にアップグレード  Windows3.1からWindows95にアップグレードされる方は、Windows3.1でPWT64VCが正常に動作する環境を設定された後に、ディスレイドライバを標準ドライバ(DOS/Vの場合VGAまたはノート用のディスプレイドライバ、PC98ノートの場合各ノート用のディスプレイドライバ)に戻してWindows95をインストールしてください。  すでにWindows95をインストールされている方、及びWindows95プレインストールモデルをお使いの方は、次に進んでください。 Windows95のカードサービスを有効にする (1).Windows95を起動しコントロールパネルのPCカード(PCMCIA)を開きます。 ※PCカード(PCMCIA)プロパティの画面が表示されましたらWindows95のカードサービスは有効となっています。以降の(2)、(3)の手順については省略して”4.ディスプレイドライバのインストール”に進んでください。 (2).PCカード(PCMCIA)ウィザードの指示に従ってWindows95のカードサービスを有効にします。 (3).Windows95を再起動します。 3.MS-DOS用からWindows95用カードサービスのディスプレイドライバにアップグレード  すでにMS-DOS用カードサービスのディスプレイドライバがWindows95にインストールされている場合のアップグレード方法は次の手順で行います。 (1).デスクトップでマウスの右ボタンをクリックするか、コントロールパネルから画面の設定を開きます。 (2).ディスプレイの詳細画面で[ディスプレイの変更]をクリックします。 (3).ディスプレイの変更画面が表示されますので、アダプタの種類の[変更]をクリックします。 (4).デバイスの選択画面が表示されますので、すべてのデバイスを表示を選択して、ディスプレイドライバを標準ドライバ(DOS/Vの場合VGAまたはノート用の各ディスプレイドライバ、PC98ノートの場合NEC PC98ノート用の各ディスプレイドライバ)を選択し[OK]をクリックします。 (5).ディスプレイドライバなどのコピーが開始されます。コピーが終了したらディスプレイの変更画面のキャンセルボタンが閉じるに変わりますので、[閉じる]をクリックします。 (6).画面のプロパティ画面の[閉じる]をクリックします。 (7).システム設定の変更画面が開きWindows95を再起動するか聞いてきますので[はい]をクリックします。 (8).変更したディスプレイドライバでWindows95が起動します。 (9).MS-DOS用カードサービスのWindows95 Driver Diskをフロッピーディスクドライブに挿入し、エクスプローラよりPWUNINST.EXEを実行してPower Window T64V Cardのドライバをアンインストールしてください。ただし、バージョンによってはPWUNINST.EXEが存在しない場合があります。フロッピーディスクにPWUNINST.EXEが存在しないときは次に進んでください。 (10).Windows95の再起動できましたら、”2.準備のWindows95のカードサービスを有効にする”の手順にしたがってWindows95のカードサービスを有効にした後、”4.ディスプレイドライバのインストール”に進んでください。 4.ディスプレイドライバのインストール  PWT64VCのディスプレイドライバをWindows95にインストールします。インストールは次の手順で行います。 (1).PCカード(PCMCIA)ソケットにPWT64VCを挿入します。 (2).新しいハードウェア画面が表示され、PWT64VCが認識されます。 (3).「ドライバをインストールしない」を選択して[OK]をクリックします。 (4).「コントロールパネル」のPCカード(PCMCIA)を開き、PCカード(PCMCIA)のプロパティを表示します。 (5).PCカード(PCMCIA)のプロパティの「ソケットの状態」に”?Canopus Co.,Ltd.-Power Window T64V Card”と表示されているのを確認してください。もし表示されない場合、「設定」の「カードサービス共有メモリ」の自動選択を変更して再起動してみてください。 (6).「スタート」-「ファイル名を指定して実行」を選択します。Power Window のドライバディスクが入っているフォルダ(ディレクトリ - C:\ 等)を指定し、SETUP.EXEを起動します。 (7). セットアッププログラムに従い、Power Window の種別を指定します。さらに、関連するソフトウェアをインストールするフォルダを指定します。 (8).PWT64VCを使用してWindows95が起動します。 5.ディスプレイドライバのアンインストール  PWT64VCのディスプレイドライバをアンインストールする前に Display Driver Mapperで元のドライバに戻してからアンインストールしてください。  PWT64VCのディスプレイドライバのアンインストールは、コントロールパネルの「アプリケーションの追加と削除」のセットアップと削除から行えます。PWUNINST.EXEを直接実行してもアンインストールされません。PowerWindowをインストールしたフォルダー内にドライバーのインストールで作成した以外のファイルが有ると、アンインストールを行なってもフォルダは削除されません。アンインストール実行後にエクスプローラなどで削除してください。 6.リソースの変更  PWT64VCのI/Oポートアドレスやメモリ範囲の変更方法は次の手順で行います。 (1).コントロールパネルのシステムを開きます。 (2).デバイスマネージャの画面を開き「ディスプレイアダプタ」の Power Window T64V Card のプロパティを表示させます。 (3).Power Window T64V Card のプロパティのリソースを表示させ、I/Oポートアドレスとメモリの範囲を変更します。 I/Oポートアドレスの変更は、設定の登録名の基本設定0000〜000Aまで変更できます。 メモリの範囲の変更は、メモリの範囲をダブルクリックしてメモリ範囲の編集から変更できます。 ※競合するデバイスが無いことを確認して設定してください。 (4).リソースの内容が変更できましたら、[OK]を押してください。 (5).変更不可の環境設定の作成の画面が表示されますので[はい]を押してください。 (6).システム設定の変更の画面が表示されますので[はい]を押してください。 (7).Windows95が再起動されますが、ディスプレイの画面が表示され”ディスプレイ設定に問題があります。”のメッセージが表示されますので、[OK]を押してください。これは、リソースの内容がディスプレイドライバに反映されていないために起こりますが無視してください。 (8).画面のプロパティが表示されますので、[キャンセル]を押してください。 (9).メモ帳から Windows95フォルダにあるCANOPUS.INIファイルを開きます。 (10).CANOPUS.INIファイルの[PWS3]に記述しているIOAddr=0xPPPPとWinAddr=0xMMの内容を変更してファイルを保存します。 IOAddr=0xPPPPはI/Oポートベースアドレスです。変更した設定のベースアドレスに8を足した値を16進数で書き込んでください。 WinAddr=0xMMはメモリベースアドレスです。MM000H のMM部分を16進数で書き込んでください。 <例> I/Oポートアドレスを”0140-014F”に、メモリ範囲を”000D0000-000D1FFF”に設定した場合以下の通りになります。 I/Oポートベースアドレスに8を足す。 ベースアドレス=0x0140+0x0008=0x0148 IOAddr=0x0148 メモリベースアドレスの上位アドレスを設定する メモリベースアドレス=000D0000 WinAddr=0xD0 (11).Windows95を再起動してください。変更されたリソースの設定でPWT64VCが動作します。 ※PWT64VCのインストールプログラムを動作させると、マニュアルで変更したリソースの内容は無視されます。再度インストール後にリソースの変更をしてください。 7.Power Window T64V Card を抜き差して使用する  PWT64VC抜いて使用する場合、「スタート」−「プログラム」−「Power Window T64V Card」内にあるDisplay Driver Mapperからディスプレイアダプタを「PCノートの標準ドライバ」に切り替えて再起動し、「PCノートの標準ドライバ」で起動している状態からPCノートの電源をOFFにしてPWT64VCを抜いてください。もし、切り替えないでPWT64VCを抜いて起動すると、起動時にディスプレイアダプタのエラーを表示しますので、キャンセルをクリックして、Display Driver Mapper から「PCノートの標準ドライバ」に切り替えてください。  PWT64VCを挿入して使用する場合、PCカードスロットにPWT64VCを挿入し、Display Driver Mapperで Power Window T64V Cardに切り替えて再起動してください。 8.ユーティリティについて 「コントロールパネル」->「画面」->「Power Window」「Power Monitor」「Power Cursor」「Power Palette」を選択すると、以下の設定が可能になります。   ・「Power Window」   各種情報が表示されます。  ・「Power Monitor」     -表示位置調整     -リフレッシュレート変更     -ディスプレイ省電力設定     -「Power Desktop」・・・ 複数画面の Windows を仮想的に使用します。   ・「Power Cursor」     -カーソルの色指定 (ハードウェアカーソル使用時のみ設定可能)     -カーソルサイズの変更 (ハードウェアカーソル使用時のみ設定可能)     -自動追尾カーソルの設定   ・「Power Palette」     256色で起動しているとき表示されます。     輝度やコントラストの変更やγ補正などを行い、表示色の調整を行うものです。 「Power Steering 95」  「タスクバー」->「トレイ」のハンドルマークを左クリックすると、解像度(再起動なし)・色数(再起動あり)の変更ができます。 「Power Window HiColor Mode」  HiColor(16bit)のモードをRGB555(32K)とRGB565(64K)に切り替えることができます。標準のセットアップではRGB565が選択されています。 「Display Driver Mapper」  登録しているディスプレイアダプタの切り替えを行うものです。 9.他のPCカードのセットアップ  他のPCカードをお使いいただくには、Winodws 95カードサービスで動作するPCカードが必要です。 各PCカードのインストールに従って設定を行ってください。なお、PCカードによってはお使いいただけないことがございます。 10.動作状況ご報告のお願い Windows95 は、設定環境やインストール状況により動作環境が多岐にわたるため、お客さまの動作状況をご連絡いただければ、弊社および他のユーザー様にとって大変貴重な情報となります。 つきましては、大変お手数とは存じますが、皆様のお使いの環境で弊社 Windows95 ドライバが問題なく動作された方は、以下のフォーマットで動作状況をご連絡いただければ幸いです。 ※弊社ドライバが動作しない場合は、従来通り、USER'S GUIDE のお問い合わせ用紙をお使いください。 Power Window T64V Card -Windows95- 動作状況連絡用紙 カノープス株式会社テクニカルサポート行き FAX:078-992-2998 (該当項目に記入後、弊社テクニカルサポートまでFAXお願いいたします) +--------------------------------------------------------------------------- | 記入日: +--------------------------------------------------------------------------- | シリアルNo.: +--------------------------------------------------------------------------- | お名前: +--------------------------------------------------------------------------- | ご住所: +--------------------------------------------------------------------------- | 電話番号   ご自宅: | 平日のご連絡先: +--------------------------------------------------------------------------- | FAX番号: +--------------------------------------------------------------------------- | 動作状況: Windows95 で動作( ○した・○しなかった・○未確認 ) +--------------------------------------------------------------------------- |     : Windows3.1で動作( ○した・○しなかった・○未確認 ) +--------------------------------------------------------------------------- | PC機種名: +--------------------------------------------------------------------------- | BIOS ROMのバージョン Ver | Windows95導入に際してバージョンアップを( ○実施した・○実施していない ) +--------------------------------------------------------------------------- | Windows95のインストール形態: ○プレインストール・○アップグレード +--------------------------------------------------------------------------- | CPU: +--------------------------------------------------------------------------- | 総メモリ容量:     MB +--------------------------------------------------------------------------- |PCMCIAドライバ名: ○Windows95カードサービス |       ○Cardsoft製・○Phonenix製・○IBM製 |       ○NEC製・○その他(      ) | ソケットサービス(日付け):  | カードサービス(日付け): | メモリ管理ユーティリテイ(日付け): +--------------------------------------------------------------------------- | 具体的状況: | | | | 記入例: +--------------------------------------------------------------------------- | 記入日: 1996/08/08 +--------------------------------------------------------------------------- | シリアルNo.: No.608871 +--------------------------------------------------------------------------- | お名前: 開発 太郎 +--------------------------------------------------------------------------- | ご住所: 神戸市西区室谷1-2-2 +--------------------------------------------------------------------------- | 電話番号   ご自宅: | 平日のご連絡先: +--------------------------------------------------------------------------- | FAX番号: +--------------------------------------------------------------------------- | 動作状況: Windows95 で動作( ●した・○しなかった・○未確認 ) +--------------------------------------------------------------------------- |     : Windows3.1で動作( ●した・○しなかった・○未確認 ) +--------------------------------------------------------------------------- | PC機種名: ThinkPad530CS +--------------------------------------------------------------------------- | BIOS ROMのバージョン Ver Ver 1.11 | Windows95導入に際してバージョンアップを( ●実施した・○実施していない ) +--------------------------------------------------------------------------- | Windows95のインストール形態: ○プレインストール・●アップグレード +--------------------------------------------------------------------------- | CPU: 486DX2-50MHz +--------------------------------------------------------------------------- | 総メモリ容量: 20MB +--------------------------------------------------------------------------- |PCMCIAドライバ名: ●Windows95カードサービス |       ○Cardsoft製・○Phonenix製・○IBM製 |       ○NEC製・○その他(      ) | ソケットサービス(日付け):  | カードサービス(日付け): | メモリ管理ユーティリテイ(日付け): +--------------------------------------------------------------------------- | 具体的状況: | | | | 以上.